大人のツヤ肌に仕上げる。フィニッシュパクトでフィルター撮影のような透明感へ。V3 set up powder smooth&shiny(V3セットアップパウダー スムースorV3セットアップパウダー シャイニー)

V3・SPICARE・Lipaddict・Lashaddict・Browaddict・LASHUP

SPICARE V3シリーズより新たにパウダーが登場

V3セットアップパウダーは、にじまず、ベタ付かず、透明感のあるきれいな肌に仕上げるフィニッシュパウダー。

日常化したマスクの着用の中でメイクが崩れないように高いキープ力でメイクを維持させます。

【smooth】
サラっとした爽やかな使用感のパウダーがマットな肌を演出。

【shiny】
ラメ入りのパウダーが、光沢感がある艶やかでキメのある肌を完成。

特徴

  • 特徴01

    ベタ付きゼロでメイクが崩れにくい密着力
    独自製法のシリカ成分をパウダーに直接コーティング。肌への付着力を高め、一日中よれず明るく華やかな肌を表現可能。

  • 特徴02

    自撮りアプリフィルターをかけたような完璧な肌へと導く
    細かい粒子パウダーが目立つ毛穴や小じわに入り込むことなく薄く均一にフィット。ブラリング(ぼかし)することでフィルター効果を演出。くすみのない透き通った肌へと完成。

  • 特徴03

    外部の環境変化による肌ストレスを軽減!
    マスクトラブルや外部環境変化による肌ストレスを効果的に鎮静。

使用方法

  • 1

    いつものベースメイクやファンデーションを済ませます。

  • 2

    付属のパフ、またはお持ちのブラシにパウダーを含ませ手の甲で量を調整し、顔の中心から外側へ向かって優しくパウダーを乗せます。

  • 3

    いつものポイントメイクをして完成です。

使い方ポイント

POINT1

  • 汗をかきやすい(テカリやすい)部分から乗せる
    パウダーを必ず乗せる部分は、Tゾーンや顔周り、額の生え際になります。汗をかきやすく、テカリやすい部分になるので、この部分からしっかりと乗せていくようにしましょう。

POINT2

  • 乾燥しやすい部分は控えめに
    パウダーを大量に乗せてしまうと、乾燥の原因になることがあります。乾燥しやすい頬や目周りは薄く乗せるようにしましょう。ほうれい線周りなど、シワが気になる部分に関しても、パウダーが溜まってシワが目立つことがあるので、薄く乗せるようにしましょう。

V3セットアップパウダーはここがすごい

ベタつきゼロでメイクが崩れいくい密着力

独自製法のシリカ成分をパウダーに直接コーティング。

肌への付着力を高め、一日中よれず明るく華やかな肌を表現可能。

アプリで加工したような完璧な肌

自撮りフィルターをかけたような理想の完璧な肌へ!
細かい粒子パウダーが薄く均一にフィットするので、くすみのない透き通った肌へ導きます。

肌ストレスを軽減

外部の環境変化による肌ストレスを軽減。
マスクトラブルや外部環境変化による肌ストレスを効果的に沈静してくれます。

主な配合成分

ピンクパンテノール

「カラミン」+「パンテノール」の2つの重要成分を利用した複合原料により、肌トラブルを緩和させます。

シリカ(パウダー)

シリカに、皮脂と汗に強い持続的なアクティブ成分をコーティングしたメーカー独自の技術!
メイクアップ効果により、皮脂による顔のテカリを抑制し、毛穴・凹凸を整え、均一でなめらかな肌に仕上げていきます。

ツボクサ

ツボクサは、皮膚修復効果がある伝統的なハーブ。
肌の水分保持力を高め、弾力のある肌へ。
シワやたるみを防ぎ、抗菌効果でニキビや肌荒れを予防します。
メラニン生成のもととなる肌内部の炎症を抑制、抗酸化作用により炎症後の色素沈着を抑制し、美白を促進します。

合成フルオロフロゴパイト(シャイニーのみ配合)

別名「合成金雲母」と呼ばれている、ポピュラーな板状粉体です。
キラキラと艶めくタイプのパウダー成分で「パール剤」とも言われています。
肌にツヤツヤとした輝きを出し、若々しく生き生きとした印象を演出します。

全成分

タルク、マイカ、ジメチコン、シリカ、ポリエチレン、ミリスチン酸Mg、トリエトキシカプリリルシラン、1,2-ヘキサンジオール、ステアリン酸Mg、酸化鉄、(トリメチルシロキシケイ酸/ジメチコノール)クロスポリマー、カラミン、アシアチコシド、アシアチン酸、マデカシン酸、パンテノール

V3セットアップパウダーの使い方

  1. いつものベースメイクやファンデーションを済ませます。
  2. パフやブラシにパウダーを含ませ、手の甲でパウダーの量を調整し、顔の中心から外側へ向かって優しくパウダーを乗せます。
  3. いつものポイントメイクをして完成です。

<ワンポイントアドバイス>

  1. Tゾーンや顔周り、額の生え際には必ずパウダーを乗せます。
    汗をかきやすく、テカリ部分になるので、この部分からしっかりと乗せていくようにしましょう。
  2. パウダーを大量に乗せてしまうと、乾燥の原因になることがあります。
    乾燥しやすい頬や目周りは薄く乗せるようにしましょう。
    ほうれい線周りなど、シワが気になる部分に関しても、パウダーが溜まってシワが目立つことがあるので、薄く乗せるようにしましょう。

テクスチャーが細かく、使い分けができる2種類のパウダー。

V3ファンデーションとの相性抜群‼

こんな使い方も!

★ つやを出したい時⇒ パウダー →V3エキサイティングファンデーション(ナチュラルな仕上がりに)

★ マットが好き⇒ V3エキサイティングファンデーション →パウダー 上品な仕上がりに)

★ マットなつや肌⇒ V3シャイニングファンデーション →パウダー(ホワイトボードのような仕上がりに)

★ Ⅴ3プロテクションサンスクリーン → パウダー → ファンデーション(キメの整った肌の仕上がりに)

内容量11.5g 価格:7,150円(税込)パフ付き

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧