梳き方一つで髪の毛は簡単にダメージが出ます。扱いにくくなる梳き方!

カットへのこだわり

髪の毛を綺麗にするには時間がかかるのに、髪の毛を扱いにくくダメージを出すのはすごく簡単!

口を酸っぱく言っている梳き過ぎは本当にダメ。

美容室でのオーダーの一つ。

  • 量が多いので梳いてください。
  • 軽くしてください。
  • 広がるので軽くしてください。

このオーダーは本当にダメです!!

数年ぶりの美容院なのであればアリかもしれませんが・・・

基本、2か月、3か月、4か月ぐらいで美容室に行かれる方は、

このオーダーは辞めてください!

本当に髪の毛が扱いにくく、傷みやすい状態になります。

たかが梳いただけ?って思われる方も多いですが、

梳いただけでどんどん扱いにくくなります!

梳き方や、はさみの入れ方で大きく変わります。

ずっと通って頂いている方が、自ら実感しています!!

いつも遠方からお越しいただいているお客様。

時間の兼ね合いなどでお正月に帰省で違う美容室に行かれた時の出来事です。

 

色を暗くされたのですが、思っていたよりも暗く、カットも、梳かれすぎています。

ツヤ感がなくなっています。

 

うねりが出ています。

めくってみると・・・

髪の毛がありません。

なかなか大変な状態です。

一部です。

全体的に髪の毛が無い状態です。

こんな梳き鋏の使い方をしている美容師は要注意。

ずっと言っていますが、梳くことが悪い訳ではありません。

梳き方が問題と伝えたいです。

もうハサミの使い方の問題。

美容師の問題です。

こんなハサミの入れ方はあり得ない!

でもこういう風にハサミを入れる美容師がいるんです。

カットラインがどうとか・・・

骨格がどうとか・・・

無視です。

絶望です。

本当はあんまりこういう事は言いたくはないですが、あまりにも多い。

梳かれ過ぎた髪の毛の方が・・・

これでは一向に綺麗な髪の毛なんて目指せません。

そんな入れ方です。

この梳き鋏の入れ方は、効率よく軽くできますが、ただそれだけ。

元々梳き鋏は軽くするために使うものです。

本来なら合っているのかもしれません。

でも、僕の経験上、こんな梳き鋏の入れ方をして良い事になったことはないです。

細かい髪の毛は出てくるし、無駄な動きがでて、収まらず、扱いにくい。

表面を梳かなければ大丈夫!これは嘘です。

表面に梳き鋏を入れなければ大丈夫!

そんな声が聞こえてきそうですが、そんな事ありません。

内側が軽すぎる事でスタイル維持は難しいです。

表面に入れなければ大丈夫は嘘です!

全て梳かれ過ぎです。

ここまでくると悲しくなります。

本当にごめんなさい。

謝りたくなります。

表面を梳かなければで、アンダー、ミドルの髪の毛を梳かし過ぎるのは・・・

 

基本的に内側ばかり梳かれている髪の毛です。

収まりも悪く動きが出過ぎています。

表面を梳いていないから大丈夫!

本当にそうでしょうか?

通って頂いている方のbeforeです。

軽くし過ぎないようにしています。

収まりが違います!!

表面を梳かなければ大丈夫!

見てわかります。

表面を梳かなければ大丈夫ではないんです!!!!

骨格や毛質、毛量すべて含めて考えないといけないんです。

そこから最善の量であったり、レイヤーであったり考えないと大変な事になるんです。

あんな梳き鋏の入れ方は、論外です!!!!

ありえません。

美容室は行かないとどうかわかりません。

初めての美容室はなるべく下調べをしてから行く事をお勧めします!

美容師によってカットは大きく異なるので、お気を付けください。

 

完全に修正するにはまだまだ時間がかかりそうですが、

それでも切らせて頂けましたので扱いやすくはなるかと思います!

ドライしただけですが、それだけでも違いがわかります!

美容室選びは大切です!

改めて実感していただけました!

梳かれ過ぎると元通りまで伸びるまで待つしかありません。

これが髪の毛の大変な所。

綺麗な髪の毛を目指すには、梳かれ過ぎはNGという事を覚えていてくださいね!!

お悩みの方は、一度ご相談ください☆

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧